こんにちは!

8歳と4歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです!

朝晩はなんとなくさわやかな風が吹くようになり、

ああ、もう夏も終わっていくのねとしんみりモードの中

そんな気持ちを一気に年末まで持っていってしまうアレが今年も。。。

(・∀・)年末調整(・∀・)

わたくし人事の仕事をしておりまして。

毎年8月末頃から年末調整に関する準備が行われるんです。

人事の仕事のなかでも5本の指に入る大変さ。

9月以降、年末調整に翻弄されながら一気に年末まで突っ切る感じです。

はぁー今年もやんぞーー!!

::::::::::::::::::::::

ここ数年、毎年なにかしら年末調整に関する変更点がありまして、今年はどんなもんなんでしょうか。

社会保険料控除・小規模企業共済等掛金控除の「控除証明書」電子化

2020年以降、生命保険や地震保険の控除証明書が電子化されてましたが、それが社会保険料や小規模企業共済当掛け金控除にも広がるもよう。

まあ影響はさほど大きくはなさそう。ヨカッタ~

にしても、税に関する言葉って難しい言葉が並んで一個ずつ理解するだけで頭痛くなりますよね・・・(え?私だけ??)

ちなみにこちらが電子化に関する国税庁の説明文。

No.1130 社会保険料控除|国税庁 (nta.go.jp)

『手続き』のところの(注)の部分が証明書の電子化のことを示しています。

これ一回読んで解読できる人すごいわ。

なんか言葉の渦に飲み込まれていきそうです。。。

我々人事部の仕事は、難しい言葉をできる限りわかりやすい言葉に変換し従業員に伝えること。

むっず!!!!((( ゚Д゚)))

あとね、昨年わが社でも年末調整の電子申請を導入したんです。

事務担当者としては紙を扱うよりも楽ちんではあるんですけどねえ。

いやー、初導入ということもあり、案内がすっっっっっごい大変でした。

問い合わせの嵐( ;∀;)

事務担当者としてはこれ以上ない説明をしているつもりですがなかなか伝わらないもんで。。。

もっとわかりやすい説明、昨年以上にできるのかしら。。。

昨年感じたこととして、とにかくスマホやPC、みんなが使っているかとおもったら大間違いだということ。

一部の人が便利だからと色々電子化しているけど、みんながみんな便利だとは思ってないってこと。

::::::::::::::::

この夏のできごと。

実家に帰省した際、父親が銀行の通帳が有料化されてることにすごい怒っていて。

え?アプリでリアルタイムに残高見れるからいらんくない?

って言ったらさらに怒って不機嫌になってたなあ。

なんだかそんなことを思い出してしまいました^_^;

:::::::::::::::::

色んな事の電子化が、できる人とできない人で分断されない世の中がいいなあと思います。

自分にできることは何か。

わかりやすく説明すること。

できない人のフォローをちゃんとすること。

がんばりまーす。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村