こんにちは!
8歳と4歳の姉妹と、にゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです。
今日は十五夜なんですね~
昨日も満月じゃね??ってくらい大きくてまあるいお月様でした。
というわけでベランダでみんなで晩ごはんを。

え、
まさかのベランダでおでん!!!!(゚∀゚)
さて、突然ですが
ママ友に嫉妬することってありますか????
以前ママ友に関する記事を書いたことがあるのですが、今思えば表向きなことばかりを書いておりました。
なんかはずかし。
でもまあ嫉妬心をなんとか自分で飲み込むために必死に対処法を模索していたんでしょうねぇ。
つい数か月前ですが。
【ママ友ってどう?!】子育て7年で思うこと | 小梅の目 (koumenome.com)
実際はね、
他の家庭と比較もしちゃうし、ネガティブな気持ちに苛まれることがあるのも確か
私が嫉妬を感じやすいのはこんな人。
ずばり!
1.経済的余裕がありそうな人
2.人目を気にせず自由な人
ええ。
わかりやすく自分のコンプレックスを表していますw
・経済的余裕がほしい
・人目を気にせずもっと自由になりたい

嫉妬心って厄介ですよね。
わかってます。向こうにとっては知らんがな、って話なわけで。
勝手にこっちが嫉妬しちゃってるだけなんですよ。
でも、人を羨む気持ちは、必然的にどんどん黒く荒んだ気持ちへと変化し、必要以上に落ち込んでしまうんです。
相手は悪いわけではない。
むしろいい人だったりする。
もういっそのこと距離を置きたくなることも。。。
でもね、
子供同士が仲良いと距離をおきづらい現実がある・・・
さてどうしたらいいのか。。。
そこで、前記事でも触れていたところになるのですが、
相手の見えない努力を想像する。
という方法があります。

これって、嫉妬心をどう消化させるか、ってネットとかで調べるとでてくるんです。
見えている部分はほんの一部分。
一見華やかそうに見えてもその影には並々ならない努力や、人には言えない苦労や悩みがあったりするもの。。。
私も何度も試みました。
でもね、
結局それって全部自分の想像でしかないんですよね。
不確かな相手の努力や苦労を想像していると、余計に自分が惨めになっていました。。。
もっと自分の中でうまくこの気持ちを処理する方法はないのか。。。
長くなりそうなので続きはまた今度。

あぁ。旅に出たい。
