\ご訪問ありがとうございます/
8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです!
早いものであと2週間で新年度。
入園、入学を控えるご家庭は準備も佳境でしょうか?!
保育園から小学校に進学される方は特に、4月1日というものは本当にドキドキなもので、昨日まで保育園に行っていたのに、いきなり学童に行くようになります。
2年前、我が家の長女の時は、3月31日水曜日で保育園が終わり、4月1日木曜日から学童生活が始まりました。
今年はいい感じに土日が挟まってる!
思い出すだけでも疲れるくらい、環境の変化に子供も親も不安や緊張感があったように思います。
そこで!
今日は、入学での大きな生活の変化に向け、我が家がやっておいてよかったと思うことを紹介します!✨
以前記事にした買ってよかった・買わなくてよかったはこちら↓
【ああもう2年】入学準備で買ってよかったものたち | 小梅の目 (koumenome.com)
【ああもう2年】入学準備で買わなくてもよかったやん?!なものたち | 小梅の目 (koumenome.com)
* * * * * * * * * *
1.通学経路の確認
我が家は学校内にある学童に自力で行く必要があったので、何回も通学経路を一緒に歩いて確認しました。
経路を確認するだけでなく、何か困った時に駆け込める場所、子供の足で何分くらいかかるか、などの確認にもなるのでやっておいてよかったです。
自分一人で行けるという自信と、何かあったときはどうする、ということをリアルに体感させておくことで、子供自身の安心に繋がったと思います。
2.朝時間の見直し
登校経路を確認し、子供の足で学校までどれだけかかるかを確認したら、朝時間の見直しを。
保育園時代よりも出発時間が早くなるケースも、遅くなるケースもあります。
意外と遅くなるケースも多く、これがまた厄介。。。
朝何時に起きて、何時に出発すれば、何時何分に学校につく、というのを早めにシュミレーションし、3月最終週くらいからそのスケジュールで朝時間を実践してみることもおすすめしておきます。
我が家は10分くらい娘の方が早く家を出る感じになったのですが、色々と慣れないこともあり、安定して朝時間を過ごせるようになるまでかなりキリキリしていた記憶が。。。
何事も余裕を持ってやりたいけど、イレギュラーなことが起こるのが子育ての日々。
最悪何時までに何ができていないとまずい、という何となくの感覚をつかんでおくといいかと思います。
3.居場所特定ツールの導入
我が子が通う学校は集団登校がなく、1人で行かなくてはいけません。
ずっと付き添ってあげられればいいですが、下の子の保育園送迎もあり、仕事もあり。
結局4月の早い時期から1人で登校していました。
毎日祈るように家から送り出しています。
これは今も変わらない。
少しでも何かあった時に状況を把握できるよう、子供にキッズケータイなどGPS機能のあるものを持たせている家庭も多いです。
我が家は入学と共にキッズケータイを購入し学校にも持たせていましたが、リアルタイムで場所の特定をする機能がなかったので、それとは別にAppleのAirTagというものも持たせてます。
これはモノの場所を特定するツールで、もともとは人の居場所をリアルタイムに追うものではないのですが、今の所これで様子見をしてるところ。
※auのキッズケータイを今も使ってますが、親がauじゃないとリアルタイムでのGPS探知ができませんでした(私は格安SIM)。非常ボタンを押せば通知と共に居場所情報が親に届く機能はありました。
一度買えば月額利用料とかもかからず、キーホルダー感覚でつけとくだけなのでお手軽です。
ご参考までに。
Amazon.co.jp: Apple AirTag : 家電&カメラ
* * * * * * * * * *
というわけで、小学校生活が始まる前に我が家でやっておいてよかったことでした!
勉強が、とか、お友達が、とか以前にまずは1人登校の大きなハードルをどう超えていくか。。。
ここが1番心配なところではないでしょうか。
手が離れて行けば行くほど不安は増える。。。
親ってこんなに不安だらけなのかと改めて感じます。
きっと大丈夫!
でもできる備えはするに越したことがない!
どなたかの参考になれば嬉しいです。
【おまけ】
入学前の3月。
桜満開のタイミングでお花見ついでに近所の公園でランドセル姿の撮影会を行いました!
あえて普段着で、入学式のかっちりした写真とはまた違ったいい写真。
入学式の頃ってすでに桜も散っていることが多いので、満開の時期に撮影しておくの、とてもおすすめですよ〜🌸
あぁ懐かしい。
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
ぽちっとしてもらえると明日を乗り切る活力となります!
1日行けば火曜は休みだ!!
細々とやっている楽天ROOMはこちら→myROOM