\ご訪問ありがとうございます/
8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです!
子育てにおいて、色んな仕組みをあーでもないこーでもないと試行錯誤してきたこの8年。
見つけ出した答えはというと、
子供は飽きやすい生き物だ!!
ベストな方法などない!
というか、一瞬これがベストでは、と思いかけた途端あれれな展開になることもしばしば。
相手を飽きさせない、というのがとても大事だなぁと感じています。
では実践編。
我が家で日々の生活の中で取り入れている飽きさせないコツたちです~
1.いつもと場所を変えてみる
例えば・・・
- ごはんをキッチンやベランダや寝室で食べてみる。
- 勉強をベランダや寝室でやってみる。
- 布団をリビングに敷いて寝てみる。
- お風呂でアイスを食べてみる・・・
ええ。お行儀悪そうだし汚くね??
というのは一旦置いといて。
大事なのはわくわく感!
いつもの場所が違うだけで、同じことでも新鮮に感じるものです。
新鮮さがあるだけで子供たちの動きの速さも全然違う!
意外と大人も楽しかったりもして。(これ大事)
2.いつもと雰囲気を変えてみる
たとえば・・・
- お弁当箱にご飯やおかずをつめて食べてみる
- カラフルな画用紙でランチョンマットを演出する(捨てられて◎)
- 電気を消してお風呂に入ってみる
- 水着でお風呂に入ってみる
- いつもと違う入浴剤を使ってみる
- いつもは聞かない音楽を聴いてみる
- 布団の向きを変えてみる
- アロマやお香を焚いてみる
などなど。
ほんの些細な変化でも意外と子供たちは食いついてくるもんで。
なになにー!と寄ってきます。
非日常の演出。
単純。
3.模様替えをする
わかりやすく鮮度がアップする模様替えはとても効果的。
子供もわくわくで参戦します。
自分の場所!というのがあるのがすごく嬉しいものらしく、子供も参加して行った模様替え後は、その場所にものを戻す習慣がつきやすかったり、準備も率先してできている気がしています。
先日のダイニング横の収納を見直した際も、子供達の食いつき方はすごいものでした。
【できればすっきり暮らしたい!】無印の引き出し収納で子供エリアを見直し | 小梅の目 (koumenome.com)
無印の家具が多い我が家。
フレキシブルに家具の使い方を変えて楽しんでます。
模様替えついでに、モノの全量を把握することにもつながり、一石二鳥。
ほんとは要不要の区別をつけてうまく手放せるようにもなってほしいのですが・・・
そこはなかなかうまくいかん・・・
とまあつらつらと書きましたが、書いていて気づいたこと。
一番肝心なのは、私が楽しんでるかどうかじゃね???
ということ。
子供を飽きさせないために四苦八苦してますが、結局一番食いつくのは私が楽しそうにやってることに対してであるような。
エンドレスの攻防戦じゃー!と意気込んでおりましたが、あまり肩に力を入れず、私が楽しいと思うことを探求していけばいいのか!!と再確認した次第です。
怒涛の生活の中、そんなパワー残っとらんわい!な日々ですが、意外とそんな時こそコンビニで調達したおかずをベランダで食べてるとなんとも楽しく、癒されるもんです。
手を掛ければいいってわけではない。
しみじみ。
めざせ固定概念からの脱却!
しんどいながらも楽しんでいこー!!
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
ぽちっとしてもらえると明日をがんばる活力になります!