\ご訪問ありがとうございます/

8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです!

ここ最近の悩み。

なんだかずっと疲れてる―(゚∀゚)

ここ数ヶ月、肉体的にも精神的にも、ブレやすいというか、安定感が失われている実感があるのです。

いつもご機嫌な自分でいたい!と思いはするのに、なぜだろう。

イライラする!!

子供や夫へのイライラ、山積する家事もある。

仕事でも色々ある。

街に出れば変なことに出くわすこともある。

人間だれしもストレスと戦い、己でバランスを取りながら生きていますが、ちょっとしたことでそのバランスが崩れ、感情的な部分があらわになってしまうこともあるものです。

はたまた体調も常に絶好調というわけにはいかず、女性特有の波も少なからず影響あったりで。

心と体。

どちらかが傾いていると、もう一方もずるずると引きずられることが増えてきました。

なるべくなら、おだやかな気持ちで過ごしたい。

精神的な不安定さは集中力、判断力、交渉力の欠如に繋がり、普段ならしないような凡ミスや間違った言動も引き起こしてしまいます。

これは仕事でもプライベートでも言えること。

そこで、最近意識しているのが自分自身の休養について。

休養ちゃんととれてますか???

最近読んだ本で知ったのですが、休養には色んなタイプがあるようで。

私自身、休養というと家で一人のんびり引きこもり、だらっと好きなことをして過ごすことを指していたのですが(休息型・娯楽型)、休養にもこーんなに色んなタイプがあるということを知って驚きました!

確かに私の周りにも休みの日でも必ず精力的に活動をする人や、必ず友達との約束を入れる人、活発に運動をする人がいます。

私からしてみればそれらは余計に疲れる行動にしか見えていなかったのですが、その人たちにとっては、それが休養になっていたのか!

なるほど!と納得しました。

そして、自分にとって効果的な休養のタイプを知り意識することは、心身ともに安定感をもって生きていくためにとても重要だなあと改めて思うわけです。

私の場合、

ちょっとした隙間時間に意識的に一人になってみる。瞑想してみる。深呼吸してみる。

大好きな作家さんの本を読む。音楽を聴く。など。

自分に効果的な休養方法を知っていることで、意識的に隙間時間に休養を取り入れることもできるのです。

さらに言えば、その隙間時間を捻出しようという意識にもなれるわけです。

まずが自分に合う休養方法を自分が知ること、とてもおススメなのでぜひ☝の一覧から考えてみてください★

あと、とても意外だったのが休息タイプや娯楽タイプが突出して多いというわけでもなく、運動型や栄養型、親交型も同じくらいか、またはそれ以上に実施されているということでした!

食わず嫌いならぬ、やらず嫌い的に、休養と思っていないようなことでも、意外と休養になることもあるのか???

という発想が浮かび、最近試しているのがウォーキング。

運動型が休養になりえないと思っていましたが、実は休息型(一人になるという意味で)や娯楽型(イヤホンで趣味の音楽や本の朗読)とドッキングもできると気づき、最近取り入れてみています。

歩く=疲れる、しんどい、からの脱却!

思ってたよりもリフレッシュになっているかも??

自分に合う型はこれ!と決めつけ過ぎず、色んなことが休養になりうることを知っておくのも大事ですね!

というわけで、元気に明るく生きていくためにも休養はとても大事!!

忙しい中でついつい後回しにしてしまいますが、自分の心身の健康があってこその仕事であり家事育児です。

元気にご機嫌でいられるよう、意識的に休養をとることをがんばりましょー!!

【余談】

イライラする。というワードから、かつていとうあさこさんの南ちゃんのネタを思い出しまして。

あれ、浅倉南、何歳だっけ??と検索してみました。

なななななんと!

『浅倉南、39歳!最近イライラする!!』

私も39歳。

そりゃーイライラするわけだわ。

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

39歳へ、エールのポチをいただけると、尻尾を振って喜びます!!↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村